徳島市立高校合唱部OBOG会

ねぎぼうず


第50回定期演奏会の写真をUPしました!!



徳島市立高等学校の所在地、沖州は、徳島市の東端に位置し、
むかしはその名のとおり吉野川と新町川にはさまれた砂州でした。
ぼくたちが通学していた頃には、まだまだ一面に広がるねぎ畑の向こうに校舎が見えました。
かつて、徳島市内の小学校で使われていた社会科副読本には
徳島市の特産物として 沖州のねぎがクローズアップされていて、当時、沖州小学校に通っていたぼくは、
一方で誇らしく、また、なぜかしら、少し気恥ずかさを覚えたものです。
そんなわけで、長い間ペンディングになっていたOB会の名称が、
新居くん(14回生)の発案で「ねぎぼうず」と決定したとき、みんな、むべなるかなと納得したわけです。
以来、ぼくたち徳島市立高等学校合唱部OB会は「ねぎぼうず」と名のっています。
  • あゆみ
    • 合唱部史
  • おもひで
    • 川人昭夫メモリアル
    • 写真ギャラリー
  • つながり
    • 掲示板
    • リンク
  • みらい
    • 現役生のページ(準備中!)
    • 50回定演情報(準備中!)

最近の合唱部・現役生の活躍

<8/22 Nコン2017 徳島県大会>

銀賞


指揮:梅本 敏行 伴奏:美馬 かおり

課題曲:「次元」
作詞:朝井 リョウ 作曲:三宅 悠太

自由曲:女声合唱曲集「うたを うたう とき」から 「春」
作詞:新川 和江 作曲:信長 貴富
音源は こちらから

OBOGの活躍

JCAユースクワイア
2017年3月12日 14:00開演
於 埼玉県 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
合唱部OBの中山知彦さんが歌い手としてご出演されました。


紹介したいOBOGさんがいれば、
ぜひ「お問合せ」からお知らせください!

お問い合せ

ご意見、ご感想、ご叱責等、いつでもこちらまで。

  • ©ねぎぼうず
  • Content/Design:-2017 Harada, 2017- 新HP管理局